株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、株式会社バンダイ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:川口勝、以下BANDAI)との共同企画により、アイドル育成プロデュースゲーム「あんさんぶるスターズ!」とのコラボレーションモデル「あんさんぶるスターズ!×BANDAI×JINS」を2018年8月3日(金)11:00より、JINSオンラインショップならびにプレミアムバンダイ内ショップ「バンコレ!」にて、8月10日(金)からJINSの一部店舗にて予約販売を開始いたします。商品のお渡しは2019年2月以降順次を予定しています。
“Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の生活を拡大し、豊かにする”をビジョンに掲げるJINSは、これまで国内外の様々なキャラクターや作品とコラボレーションを行い、アイウエアの幅広い楽しみ方を提案してきました。今回コラボレーションする「あんさんぶるスターズ!」は、ユーザーが男子高校生と共にトップアイドルを目指す、女性向けアイドル育成アプリゲーム。主人公は男子アイドルの育成に特化した、私立夢ノ咲学院「プロデュース科」第一号で初の「女子生徒」。この学院で様々な生徒たちと出会い個性豊かなアイドルたちのプロデュースを通し青春の日々を送っていくストーリーで、Live2D搭載のビジュアルや人気声優を多数起用するなど、育ゲー女子の心をつかみ、リリースから3周年を迎えまだまだ勢いのある人気アプリゲームです。「あんさんぶるスターズ!」の配信開始3周年を記念して、アイウエアにおいてもゲームの世界観が楽しめるコラボレーションアイテムを販売します。
フレームはベーシックなスクエアとオーバルの2型で、13ユニットをイメージしたカラーを採用。日常生活になじむメガネをコンセプトにデザインしました。テンプル(つる)内側は各ユニットの衣装イメージやモチーフを使った柄をプリントし、特別感を最大限表現できるようこだわりました。また、オリジナルケースはメガネに合わせてユニット毎に異なる13のデザインで展開し、ユニットのモチーフロゴをワンポイントにあしらいました。メガネ拭きは全商品共通のデザイン。各ユニットのイメージカラーを使用し、全ユニットの集大成をイメージしたデザインにしました。いずれもここでしか手に入らないファン必携のアイテムに仕上がりました。更に、描き下ろしイラストをデザインしたオリジナルレンズ交換券付き。本コラボレーションメガネをかけることで自分のお気に入りユニットとのおそろいのコーディネートが楽しめます。
掛けた時はシンプルなアイウエアですが、外から見えにくい所で作品の世界観を感じることができるスペシャルコラボアイテムです。ファッションアイテムとして通学・通勤などのお出掛け時にもご着用いただき、いつもお気に入りのメンバーと一緒にいるような気分をお楽しみください。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、小学生向けプログミング教育事業を展開する株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野 朝大)と、“未来を創造していく子どもたちの眼を守る”ための「見る育(ミルイク)プロジェクト JINS×Tech Kids School」を発足いたします。プロジェクトの一環として「デジタル環境およびICT教育における親の意識調査」を実施しました。
現在、小学校の2020年プログラミング授業の必修化に代表されるように、子どものICT教育*の推進によって教育環境におけるデジタル機器の利用頻度が増加しています。本調査では近年、変化している子どものデジタル環境および教育環境における親の意識を調査しました。
*「ICT教育」は、情報通信技術(ICT)を教育で活用することです。文部科学省では、平成28年文部科学白書で「教育におけるICT(情報通信技術)の活用は、子供たちの学習への興味・関心を高め、分かりやすい授業や子供たちの主体的・協働的な学びを実現する上で効果的であり、確かな学力の育成に資するものです」として、ICTの活用を推進しています。
①ICT教育の変化とデジタル機器の活用状況
・親の時代に1割未満だったICT教育は、現在、3人に1人が受けている。
・学習ツールとしてのデジタル機器利用は今後も上昇が予想される。
・ICT教育実施率は一般と会員で2倍近い差。
②デジタル環境による子どもの健康・発育に対する影響
・半数以上の親が、デジタル環境が子どもの健康・発育に影響あると感じている。
・「眼」への影響を気にする親が最も多く、9割以上。
・デジタル機器使用で訴える不調は「眼」が際立って多い!不調を訴えたのは4割以上。
③デジタル機器使用時の対策意識
・デジタル機器使用時の対策に必要性を感じながらも、対策ができていない親が半数以上。
・子どものデジタル機器使用時の対策意識は、一般と会員では違いが出る結果に。
・医師や専門家、学校関係者からの対策方法の指導を希望する親は、6割以上。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)と、小学生向けにプログラミング教育事業を行っている株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野 朝大)が運営する小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」は、”未来を創造していく子どもたちの眼を守る”ための「見る育(ミルイク)プロジェクト JINS×Tech Kids School」を発足いたします。
JINSは、"Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の生活を拡大し、豊かにする"というビジョンの元、アイウエアを販売するだけでなく、健康な眼が育まれる社会の実現を目指し様々な活動をしています。
また、CA Tech Kidsは、プログラミングの知識や技術を身につけることをはじめ、設計する力、表現する力、物事を前に進める力などの力を育み、これからの日本の産業を担い、未来を創造する子どもたちを育成、輩出することを目指し活動しています。
近年、子どもたちがパソコンやタブレット、スマートフォンなどのデジタル機器を学習ツールとして使用する機会が増えています。2020年度より小学校でのプログラミング必修化が決定しているなど、今後教育におけるデジタル機器の存在感はますます増えていくと考えられます。子どもたちの眼を取り巻く環境は、これまでの世代と大きく変化していると言えます。
一方、子どもの視力低下は加速しており、2017年12月に文部科学省が発表した2017年度学校保健統計調査によると、小中学生の裸眼視力1.0未満の割合は過去最高になっており、小学生の実に32.46%が裸眼視力1.0未満で、その割合は40年前と比べると2倍近く増えています。
このような背景から、ICT教育に取り組んでいくためには、親や子どもに光や眼についての知識を提供し、眼を守ることの大切さを伝えていくことが不可欠、という2社の想いが一致。この度の共同プロジェクトの発足に至りました。
共同プロジェクトの具体的な活動として、まずは実態を明らかにしたいとの想いから小学生のお子様を持つ親を対象に、デジタル環境およびICT教育における意識調査を実施いたしました。調査結果からは3人に1人の子どもがICT教育を受けており、9割の親が眼への影響を気にしていること、デジタル機器使用時の対策に必要性を感じながらも、対策ができていない親が半数以上であることなどが分かりました。(※調査の詳細は別紙リリースをご覧ください)
また、2018年夏にTech Kids Schoolが開催するプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP(テックキッズキャンプ)」内で「見る育講座」を実施します。子どもたちが、プログラミングに取り組むプログラムの中の休憩時間を利用して、眼と光について学ぶ機会を提供。さらに「見る育ハンドブック」を配布し、家に帰って親子でも眼と光について知識を深めることができるようにサポートします。今回の共同調査、および「Tech Kids CAMP」内での「見る育講座」をはじめとして、今後も継続的に活動していく予定です。
*「ICT教育」は、情報通信技術(ICT)を教育で活用することです。文部科学省では、平成28年文部科学白書で「教育におけるICT(情報通信技術)の活用は、子供たちの学習への興味・関心を高め、分かりやすい授業や子供たちの主体的・協働的な学びを実現する上で効果的であり、確かな学力の育成に資するものです」として、ICTの活用を推進しています
JINSではこれまでも、将来を担う子どもたちへ向けて「眼に関する正しい知識を伝えること」を目的に、小学校への出張授業や親子向けワークショップを開催するなど、自社で様々な「見る育」の普及活動を行なってきました。
今回のTech Kids Schoolとの協業を皮切りに、さらに多くの子どもたちの健康な眼を育むことを目指し、今後も志を同じくする他企業と協業することも視野に入れ、さらなる活動の推進を目指します。
Tech Kids Schoolでは、プログラミング言語やスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることができる人を育てています。子どもたちがプログラミング学習に取り組む上で、また今後のIT社会を生き抜いていく上でも、デジタル機器の利用は必要不可欠ですが、「デジタル機器の利用が眼や体に悪影響を及ぼすのではないか」という懸念は、多くの保護者様が感じておられることだと思います。Tech Kids Schoolでは、未来を創造していく子どもたちが、今後も健康的に学習を続けるための環境をつくるべく、本取り組みを通じて解決策を提示してまいります。
JINS公式Twitterアカウント「@JINS_PR」をフォローし、 公式アカウント投稿のキャンペーンツイートをリツイートしてくれた方の中から、 抽選で20名様に映画『センセイ君主』非売品グッズやJINSのメガネと交換できるチケットをプレゼント!
抽選で20名様
・竹内涼真さんサイン入りプレスシート(非売品)1名様
・『センセイ君主』ピンクあゆはのラブ♡パワーキーホルダー(非売品)6名様
・『センセイ君主』プレスシート(非売品)10名様
・JINS メガネ交換チケット3名様
2018年7月26日(木)~2018年8月8日(水)23:59迄
STEP1:JINS公式Twitterアカウント「@JINS_PR」をフォロー
※映画公式Twitterアカウントとは異なりますのでご注意ください。
STEP2:本キャンペーン指定のツイートをキャンペーン期間内にリツイート
以上で応募完了です。
※引用ツイートはご応募となりませんのでご注意ください。
・JINS公式Twitterアカウント「@JINS_PR」をフォローしていること
・指定のツイートをリツイートしていること
・Twitterのアカウントを公開に設定していること
・日本国内にお住まいであること
当選された方にJINS公式Twitterアカウント「@JINS_PR」より、Twitterのダイレクトメールにて当選通知をいたします。
あわせて、賞品の配送先登録フォームのURLをご連絡いたします。
なお、JINS公式Twitterアカウントのフォローが解除されていると、当選通知が届きませんので、ご注意ください。
※当選通知は2018年8月頃を予定しております。当選通知後、7日以内に配送先登録フォームへの入力がない場合は当選が無効となりますのでご注意ください。
・応募者の個人情報は、当選通知、賞品の発送、賞品の発送についての連絡、本キャンペーンに関する情報提供にのみ利用いたします。当社プライバシーポリシー(https://corp.jins.com/jp/ja/policy/)をあわせてご確認ください。
・13歳未満の方で本キャンペーンに参加をご希望の場合は、保護者の方がご応募ください。
・応募後にTwitterのアカウント名を変更または削除した場合は、当選の権利が無効となります。
・同一人物による複数アカウントでの応募、同一アカウントでの連続応募等、キャンペーン運営上、平等性を欠くような妨害/不正行為と当社が判断した場合、事前予告なく当選を無効とさせていただく場合がございます。
・本キャンペーンは株式会社ジンズが運営するものであり、Twitter, Inc.またはTwitter Japan株式会社の提供・協賛によるものではありません。
・応募者は、Twitterサービス利用規約を遵守するものとし、自己の責任において本キャンペーンへ参加するものとします。本キャンペーンへの投稿に起因するアカウントの制限または凍結に関して当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・本キャンペーンへの応募のためのツイート内容(テキスト及び画像)は、第三者の権利を侵害するまたは公序良俗に反する内容を一切含まないものに限ります。第三者になんらかの損害を与えた場合、応募者は自らの責任において対応しかつ応募者がこれを補償するものとします。また、ツイート内容や投稿の掲載により、第三者との間で紛争が生じた場合は、応募者は応募者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
・本キャンペーンの応募状況および抽選方法、抽選結果等に関するお問い合わせにはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
・希望賞品の選択や、当選賞品の変更には応じかねます。
・当選の権利は当選者ご本人のものとなり、ご家族・ご友人等への譲渡、転売、換金はできません。
・当選通知後7日以内に配送先登録フォームの入力がない場合、入力した情報に不備がある場合、ご住所、転居先が不明等の理由により賞品を配達できない場合には、当選が無効となることがございます。あらかじめご了承ください。
・賞品の配送は、日本国内に限ります。
・同一住所への当選賞品の配送は1点までとさせていただきます。
・配送地域、天候、交通状況、ご不在の場合など、お届けに遅れが生じる場合がございます。
・賞品のネットオークション等での転売および換金は、禁止いたします。
・本キャンペーン及び賞品は、予告なく中止または内容が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・通信の際の接続トラブルにつきましては、責任を負いかねますので、ご了承ください。
・インターネット通信料・接続料は応募者にてご負担ください。
JINS カスタマーサポートセンター
0120-588-418
お問い合わせ営業時間:10:00〜17:00(月〜金)※土日・祝日・年末年始を除く
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、オンライン上で自分だけのオリジナルアイウエアを作成できるパーソナルオーダーサービス「JINS PAINT(ジンズ・ペイント)」(https://www.jins.com/jp/paint/)において、週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画を原作とするアニメ「僕のヒーローアカデミア」(以下「ヒロアカ」)とのコラボレーション限定オリジナルパターンの提供を、2018年7月30日(月)11:00より数量限定で開始いたします。
JINS PAINTは、フレームの型やベースカラーを選べるのはもちろん、スタンプ機能を使って簡単にオリジナルデザインのメガネがつくれる、世界初(※当社調べ)のメガネのパーソナルオーダーサービスです。自分がデザインしたメガネは、SNS上でシェアすることも可能。これまで国内外の様々なキャラクターや作品とのコラボレーションを行い、単なる視力矯正アイテムだけではないアイウエアの幅広い楽しみ方を提供しています。
今回コラボレーションが実現したアニメ「僕のヒーローアカデミア」は、2014年より週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画が原作。無個性だった主人公が、仲間たちとともに最高のヒーローを目指して成長していくストーリーが多くの共感を呼び、次世代の漫画界を担うであろう作品として注目を集めています。TVアニメは2016年より放送が始まり、現在毎週土曜に読売テレビ・日本テレビ系で第3期が絶賛放送中。さらにこの2018年夏、待望の劇場版が公開。先日米LAでワールドプレミア上映が行われるなど、世界的な人気を博しています。今回のコラボレーションは、初の劇場版上映を記念し、ファンの方により身近に使っていただけるアイテムとして商品化が実現しました。
キャラクター9名のラインアップで展開。主人公の“デク”(緑谷出久)、爆豪勝己、オールマイト(ヤングエイジ)などの人気キャラクターのほか、劇場版オリジナルキャラクターのメリッサもご用意しております。また、メガネスタンプ、サングラススタンプもご用意しており、豊富なバリエーションで展開いたします。
「ヒロアカ」の貴重なプレミアムアイテムとして、ぜひお気に入りキャラクターのアイウエアを手に入れてください。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、高品質の素材と職人技から生まれるアイウエアを取り揃え、カスタマイズにも対応するハイエンド層向けの新業態「J of JINS(ジェイ オブ ジンズ)」をスタート。その第1号店として「J of JINS六本木ヒルズ店」(東京都港区)を本日よりオープンしました。
オープンを記念して、J of JINS六本木ヒルズ店にて40,000円(税抜)以上お買い上げのお客様に先着でノベルティをプレゼントするキャンペーンを実施します。ノベルティは、メガネフレームに使われる素材で作られたオリジナル携帯用シューホーン(靴ベラ)です。柄の部分はブラックの本革を使用し、「J」の型押しが入った高級感のあるデザイン。かばんやポケットにも入れやすく持ち運びがしやすい小ぶりなサイズで、外出先や旅行先でもスマートに靴を履くことができる便利なアイテムです。(ノベルティはお一人様、お一つまで。無くなり次第終了とさせていただきます。素材や色はお選びいただけません。
J of JINSは、これまでのJINSのアイウエアに対する知見を集結することで生まれた新業態です。“真価を見抜く、目を持つ人へ。”をコンセプトに、自分自身のスタイルを確立し、「良いモノ」の定義を持っているお客様に対し、その人の人生にとってこれ以上ないと思えるデザインや贅沢なかけごこちのアイウエアを提供したいとの想いから誕生しました。J of JINSというネーミングは、“これまでの知見を集結したJINSの中のJINS”、そして“Japan”の意味が込められており、J of JINSが持つアイデンティティを表現しています。
空間設計は「MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO」が手がけ、釘を使わずに高度な技術で組み上げる檜の校倉(あぜくら)造りや左官仕上げの壁を取り入れた空間に仕上げました。凛とした佇まいでブランドコンセプトを体現しています。商品は、“贅沢なかけごこちの追求”を掲げ、J of JINS独自のラインアップを展開します。サービスにおいては、お客様一人ひとりのこだわりに応え、パーソナルな1本との出会いを提供することを重視。じっくりとお客様と対話ができる対面式カウンターでの接客や、鼻パッドのカスタマイズに対応するサービスなどを実施します。
この度の平成30年7月豪雨(西日本豪雨)により、多くの尊い命が失われたことに深い追悼の意を捧げますとともに、被災されました皆様に対し心よりお見舞い申し上げます。
弊社は平成30年7月豪雨(西日本豪雨)によりJINSのメガネを破損しご不便な思いをされているお客様の一助となるよう、岡山県、広島県、愛媛県内の全店舗にて保証書の有無や保証期間を問わず、破損したJINSのメガネのレンズ・フレームの交換ができるサービスを実施致します。
【対象期間】
8月19日(日)まで
【対象店舗】 | |
岡山県 | イオンモール岡山店 |
アリオ倉敷店 | |
広島県 | 紙屋町シャレオ店 |
広島本通店 | |
広島アッセ店 | |
イオンモール広島府中店 | |
イトーヨーカドー福山店 | |
フジグラン神辺店 | |
ゆめタウン東広島店 | |
ゆめタウン廿日市店 | |
愛媛県 | 松山谷町店 |
イオンモール今治新都市店 | |
エミフルMASAKI店 |
被災地の一日も早い復興を、社員一同心よりお祈り申し上げます。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、“メガネにもサングラスにもなる”アイウエアとして発売以来好評を博している「JINS Switch(ジンズ・スイッチ)」と、人気セレクトショップ「FREAK’S STORE(フリークス ストア)」(株式会社デイトナインターナショナル 所在地:東京都渋谷区、代表取締役:鹿島研)とのコラボレーションアイテム「FREAK’S STORE×JINS Switch」を2018年7月19日(木)11:00よりJINSオンラインショップにて販売いたします。
JINSは、“Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の生活を拡大し、豊かにする”をビジョンに掲げています。積極的に楽しむ生活体験者=フリークとしてアメリカンスタイルの楽しみ方を提案するセレクトショップ「FREAK’S STORE」と新しい生活体験を広めていく、という想いが一致し本コラボが実現。
今回コラボアイテムとして選んだ「JINS Switch」は、メガネ本体のフロント部分とプレート(フレームのフロント部分のみ)がマグネットで簡単に着脱可能な“1本でメガネにもサングラスにもなる”新しい生活体験を提案しているアイウエアです。これまで主流だったメガネとサングラスがクリップ式で一体化している機構ではなく、プレートをフレームの上から重ねるだけのシンプルな機構にすることで、クリップ式よりスッキリとしたシルエットが実現し、ファッション高感度なお客様などから好評をいただいております。
コラボアイテムはメガネフレームとプレート2種をセットにして販売。マットテイストのボストンプレート(ネイビー)、ウエリントンプレート(カーキ)がセットになったMATTE NAVY&KHAKIと、ボストンプレート(ブラウンデミ)とフォックスプレート(ブラック)がセットになったBROWN DEMI&BLACKを展開します。プレートを付け替えるだけで、全く異なるメガネをしているような“着せ替え感”が楽しめるので、洋服だけでなく、昼と夜、室内と屋外、ビジネスタイムとアフタータイムなど、1日の様々なシチュエーションに合わせてスイッチすることができます。
本コラボを通じて、「FREAK’S STORE」ファンはもちろん、人と同じもの、トレンドだけでは満足しないファッション感度の高いお客様にもこれまでにない生活体験を提案します。
2018年7月13日(金)~2018年7月16日(月祝)の4日間限定で、一部イオンモール内JINS店舗にて『JINS SUMMER SET(夏の福袋)』を数量限定販売いたします。
SUMMER SETには、好きなメガネを選べるお得なメガネ券や、オリジナルデザインの扇子が入っています!
更に、当たりのSUMMER SETにはお得なカラーレンズ券も!ファッションに合わせてお好みのカラーレンズをお選びいただけます。
数量限定ですので、お早めにご来店ください!
■販売期間
2018年7月13日(金)~2018年7月16日(月祝)
■価格
6,000円+税
■内容
・8,000円+税メガネ券(ご利用可能期間:2018年7月17日(火)~2018年8月31日(金))
・オリジナル扇子
+当たりのSUMMER SETには、3,000円+税カラーレンズ券(ご利用可能期間:2018年7月17日(火)~2018年8月31日(金))も入っています!
※ご購入はおひとり様1点限り、なくなり次第終了となります
※割引やキャンペーンの対象外商品となります
※下記の一部イオンモール内店舗でのみ販売となります。オンラインショップ、一部店舗では販売しません
■メガネ券、レンズ券に関する注意事項
※下記の一部イオンモール内店舗でのみ利用可能です。オンラインショップ、一部店舗ではご利用できません
※JINS MEME、雑貨小物へのご利用はできません
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません
※釣銭のお返し、現金とのお引き換えはできません
■SUMMER SET販売店舗&メガネ券、カラーレンズ券利用可能店舗
北海道 | イオンモール旭川駅前店 |
青森県 | イオンモール下田店 |
岩手県 | イオンモール盛岡店 |
宮城県 | イオンモール名取店 |
イオンモール富谷店 | |
イオンモール石巻店 | |
秋田県 | イオンモール秋田店 |
山形県 | イオンモール三川店 |
イオンモール天童店 | |
福島県 | イオンモールいわき小名浜店 |
茨城県 | イオンモール水戸内原店 |
イオンモール下妻店 | |
イオンモール土浦店 | |
群馬県 | イオンモール高崎店 |
イオンモール太田店 | |
埼玉県 | イオンモール羽生店 |
イオンモール川口前川店 | |
イオンレイクタウンKaze店 | |
イオンモール浦和美園店 | |
イオンモール春日部店 | |
千葉県 | イオンモール千葉ニュータウン店 |
イオンモール船橋店 | |
イオンモール成田店 | |
イオンモール幕張新都心店 | |
イオンモール八千代緑が丘店 | |
東京都 | イオンモール日の出店 |
イオンモールむさし村山店 | |
神奈川県 | イオンモール大和店 |
新潟県 | イオンモール新発田店 |
石川県 | イオンモール新小松店 |
山梨県 | イオンモール甲府昭和店 |
長野県 | イオンモール佐久平店 |
イオンモール松本店 | |
岐阜県 | イオンモール各務原店 |
イオンモール大垣店 | |
静岡県 | イオンモール浜松志都呂店 |
イオンモール浜松市野店 | |
愛知県 | イオンモールナゴヤドーム前店 |
イオンモール大高店 | |
イオンモール岡崎店 | |
イオンモール熱田店 | |
イオンモール常滑店 | |
三重県 | イオンモール明和店 |
イオンモール東員店 | |
滋賀県 | イオンモール滋賀草津店 |
京都府 | イオンモール京都桂川店 |
大阪府 | イオンモールりんくう泉南店 |
イオンモール茨木店 | |
イオンモール大阪ドームシティ店 | |
イオンモール堺北花田店 | |
イオンモール四條畷店 | |
兵庫県 | イオンモール神戸北店 |
イオンモール伊丹店 | |
イオンモール伊丹昆陽店 | |
イオンモール姫路大津店 | |
奈良県 | イオンモール橿原店 |
和歌山県 | イオンモール和歌山店 |
鳥取県 | イオンモール日吉津店 |
岡山県 | イオンモール岡山店 |
広島県 | イオンモール広島府中店 |
徳島県 | イオンモール徳島店 |
香川県 | イオンモール綾川店 |
愛媛県 | イオンモール今治新都市店 |
福岡県 | イオンモール直方店 |
イオンモール福岡店 | |
イオンモール筑紫野店 | |
イオンモール大牟田店 | |
イオンモール福津店 | |
宮崎県 | イオンモール宮崎店 |
鹿児島県 | イオンモール鹿児島店 |
このたびの西日本地方の豪雨により被害を受けられた地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
大雨の影響による集配状況と九州向け荷受けの一時中止している個所がございます。
<詳しくはこちら>
その他、詳しい状況につきましては、下記の佐川急便ホームページよりご確認ください。
お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、日本初のぽっちゃり女子向けのファッション雑誌「la farfa」(読み:ラ・ファーファ、発行:株式会社ぶんか社)との共同開発により、ぽっちゃり女子のメガネの悩みや不満に対応し、よりファッショナブルで、快適にアイウエアを楽しんでいただける新シリーズ「ビッグシェイプby la farfa」を2018年7月12日(木)よりJINSの一部店舗、JINSオンラインショップ(https://www.jins.com/)にて発売いたします。
近年、大きめサイズのファッションアイテムが充実してきており、プラスサイズの洋服を取り扱う専門ブランドをはじめ、幅広いお客様のニーズに対応できるようサイズ展開を拡充するブランドが増加しています。そんな中でメガネにおいては、大きめ体型の方たちが本当に欲しいと思うデザインやサイズのものがないという声がありました。そこでJINSでは「Magnify Life(=アイウエアを通して人々の人生を拡大し、豊かにする)」というビジョンのもと、すべての人が快適に楽しめるアイウエアを提供したいという想いから本商品の開発にいたりました。
商品化に際しては、ぽっちゃり女子のファッションライフをけん引する雑誌「la farfa」に協力を依頼。同誌の人気モデルたちにヒアリングを行い、メガネやサングラスに対するリアルな悩みや要望を聞き出し開発しました。サンプルの試着を何度も繰り返し行い、ニーズに合わせて細かな部分も調整。デザインもモデルならではの感性と要望を積極的に取り入れました。
本コラボでは、「サイズがきつい」「フレームが頬に当たる」「メガネがずれてくる」「小顔に見せたい」などぽっちゃり女子ならではのメガネのお悩みに応えるべく設計を見直し、横幅を通常より広めにしたり、フロントの傾斜や鼻パッドの大きさなども微細に調整しました。
また、商品はメガネだけでなく、これからの季節に需要が高まるサングラスも展開。デザインは好みで選べるよう、それぞれクール系とガーリー系の2つのテイストをご用意しました。
クール系のメガネは、オン・オフ兼用で使えるカラーリングとデザインを採用。透け感のある素材を用いることで、重たくなりすぎないすっきりとした印象を演出します。フレームのフチが細いためにぽっちゃり女子が最もチャレンジしづらいと答えたガーリー系のメガネは、抵抗なくかけてもらえるよう細部まで配慮を尽くしました。トレンドを取り入れながらフェイスラインが目立たないように仕上げたデザインや、顔色を華やかに見せるカラーを取り入れ、落ち着いた大人ガーリーを演出。どなたにも気軽にチャレンジいただけるメガネが完成しました。
サングラスでは、丸みを帯びたウエリントンタイプのクール系フレーム、小顔に見せることに注力したラウンドタイプのガーリー系フレームを展開します。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供する、特定のユーザーに対してより最適化されたメッセージを送り分けることで企業とユーザー双方のコミュニケーションを実現したサービス「LINE ビジネスコネクト」を7/12(木)より全国のJINS店舗にて導入を開始いたします。同サービスによって、視力測定の待ち時間やメガネ受け取りまでの時間をLINEで確認できるようになります。
JINSは、アイウエア業界参入以降、メガネの即日お渡しやレンズの追加料金0円など、商品だけでなく様々な購入体験の満足度向上に努めてまいりました。この度、お客様のメガネの購入体験をより便利で効率的なものにしたいという想いから、7500万人以上のアクティブユーザーを抱え、コミュニケーションインフラとなりつつあるLINEのプラットフォームを活用した「LINE ビジネスコネクト」を導入いたします。同サービスでは、LINEを通してJINSとユーザー双方のコミュニケーションが実現し、ユーザーは知りたい時に知りたい情報を手軽に確認することが可能になります。
今回、全部で5種類の機能をご用意。「待ち時間を確認する」というメニューでは、リアルタイムで視力測定や特注品の加工完了通知を確認することができます。特に、メガネ作製の際の視力測定は、少なくとも1人あたり5~10分ほどの時間を要するため、土日などの繁忙期は待ち時間が発生してしまいます。本機能では、店頭で順番待ちの受付表をLINEに連携することで、後はLINEに通知が来るのを待つか、リアルタイムで順番を確認しながら待ち時間を有意義に過ごしていただくことが可能です。他にも、人工知能によるメガネのレコメンドサービス「JINS BRAIN」や「メガネを探す」「店舗検索」という機能も搭載しており、次回以降の来店に便利な機能や自分に最適なメガネ探しもLINEのメッセージを通じて簡単に確認することができます。
更に、「マイページ」という機能ではJINSオンラインショップやJINSアプリのアカウントと同期させることで前回購入時の度数情報の確認だけでなく、オンラインショップでの購入後の配送状況(注文完了、出荷完了、着荷通知)もLINEのメッセージで受信することができます。
JINSは今後も、より良いメガネの購入体験を目指し、様々なサービスを提供してまいります。
※1~2当社調べ(2018年6月末時点)
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、パリ・マレ地区生まれの、紙を中心としたプロダクトやステーショナリーを展開するブランド「PAPIER TIGRE(パピエ ティグル)」とコラボレーションしたメガネ「JINS×PAPIER TIGRE」を2018年7月12日(木)より発売するにあたり、一部商品の販路拡大を決定いたしました。すでに決定していた全国のJINS店舗およびJINSオンラインショップに加え、新たにPAPIER TIGRE直営店「PAPIER TIGRE TOKYO」にてPC用メガネJINS SCREENを展開します。また、その他にも一部の商品は、中国JINS店舗(上海K11)と中国JINSオンラインショップにて7月10日(火)から、台湾JINS全店舗にて8月11日(土)から発売します。
JINSは、“Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の生活を拡大し、豊かにする”をビジョンに掲げ、これまで国内外の様々なブランドやキャラクター、作品とコラボレーションを行い、メガネの幅広い楽しみ方を提案してきました。
今回コラボレーションするのは、持っているだけで身の回りが華やかになるような大胆な色使いと様々なインスピレーション源から生まれるグラフィックが特徴のプロダクトブランド、「PAPIER TIGRE」です。2011年にパリ・マレ地区に誕生して以来、紙を用いたプロダクトやステーショナリーを中心にクリエイティビティあふれるプロダクトを生み出し続けています。
2017年9月には、パリに続く2店舗目の直営店として「PAPIER TIGRE TOKYO」が東京・日本橋にオープンし、日本国内での注目度が増々高まっています。
5月に「JINS×PAPIER TIGRE」の発売を発表した際、多方面からの反響が大きかった事を受けて、新たにPAPIER TIGRE TOKYOを含む販路の拡大が決定いたしました。
今回のコラボレーションでは、PAPIER TIGREならではの色使いやグラフィックをメガネに落とし込むことで、毎日のスタイリングに遊びごころを持ち込み、プロダクトとしての楽しさを提供するメガネが生まれました。フレームはウエリントンやボストン、ラウンドを中心に、トレンドの少し大きめの玉型を取りそろえました。
ラインアップはメガネ6型32種を展開。オリジナルのケースとセリートがセットになっています。また、ブルーライトをカットする「JINS SCREEN」2型4種も展開。オリジナルのソフトケースがセットになっており、オリジナルボックスに入れてパッケージ販売します。
株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、“メガネの定義を問い直し、メガネの本質からデザインする”をコンセプトに「JINS Design Project(ジンズ デザインプロジェクト)」に取り組んでいます。
2017年10月には、第1弾としてJasper Morrison(ジャスパー・モリソン)と協業したメガネを発売。続く第2弾として、世界的に活躍するプロダクトデザイナーKonstantin Grcic(コンスタンティン・グルチッチ)と協業したメガネを2018年6月14日(木)より、全国のJINS店舗およびJINSオンラインショップ(https://www.jins.com)で発売します。
今回協業するのは、ドイツを拠点として世界的に活躍するプロダクトデザイナー、コンスタンティン・グルチッチ。彼自身15歳からメガネをかけていますが、メガネのデザインは初めての取り組みです。彼は、メガネに関するリサーチを重ね理解を深める中で、メガネの起源のかたちであり、歴史上多くの著名人に自分らしさを際立たせるアイテムとして選ばれてきたラウンド型に着目。ラウンド型は「アノニマス、ベーシックでありながら同時に強いステイトメントを秘めているかたちである」という考えのもと、ラウンド型のみにベースを絞り、現代的解釈を加えることで、8型もの多様なスタイルを持ったデザインを生みだしました。
また発売を記念して、旗艦店であるJINS渋谷店にて、コンスタンティン・グルチッチがデザインしたメガネケースを数量限定で販売します。さらに2018年6月15日(金)~7月16日(月)の期間、同店2階のイベントスペースにて「JINS×Konstantin Grcic Exhibition」を開催。デザイン過程におけるスケッチや3Dモックアップなどが展示される貴重な空間となっており、インタビューなどをまとめたブックレットも本展示ご来場者様限定でお持ち帰りいただけます。
“Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の人生を拡大し、豊かにする”をビジョンに掲げるJINSは、2001年にアイウエア業界に参入し、“機能性アイウエア”という新市場を創出するなど、業界にイノベーションを起こしてきました。デザインという側面からも常に新しい取り組みを続け、著名なデザイナーや建築家、クリエイターとも協業しながら商品や店舗、ワークスペースなど多角的に新しい価値を生み出し続けています。
誠実で妥協しない製品をつくり、人々に喜びをもたらしたいと考えるJINSにとって、メガネにおけるデザインの持つ役割は非常に重要です。メガネのデザインは、快適なかけごこちを左右するだけでなく、かける人の印象を大きく左右し個性の一部となり、かける人の心にも作用するものであることから、常にメガネのデザインを追求し、デザインの可能性を拡げていきたいと考えています。
そんなJINSが、昨年より始動したJINS Design Projectは、これまでのメガネの定義を問い直し、形状や素材から再構築することで、これからの時代に価値あるメガネをつくり出していこうとする取り組みです。第1弾、第2弾以降も継続的なプロジェクトとして、世界的デザイナーと協業した商品を発表していく予定です。JINSは、独自のアプローチで多くの人の生活を豊かにしてきたデザイナーたちとの対話を通じ、これからの時代に価値あるメガネを生み出し続けます。
コンスタンティン・グルチッチはこれまで、不要な要素はそぎ落とし、意義を持ちながらもシンプルで、より多くの人々に使ってもらえる高品質のプロダクトを生み出してきました。そんな彼にとって異なる一人ひとりの顔にフィットするメガネをデザインすることは、非常にチャレンジングな取組みでした。
メガネの起源と切り離せないベーシックな存在であると同時に、アイコニックで象徴的な存在でもあるラウンド型にベースを絞ったのち、彼はできる限りのアイディアの可能性を探ろうと考え、まず「眼」の部分を描いたテンプレートに、好奇心に導かれるままにさまざまなフォルムをペンで描き、検討を重ねることで8つのデザインにたどり着きました。有機的、幾何学的なフォルム、既存のメガネの再解釈を試みたものなど、アプローチも異なり、それぞれにコンセプトを表すネーミングがつけられています。
JINSと対話を重ねる中で、メガネを手にした際にデザインに込めたエモーショナルな面を実感してもらえる、美しいディテールの実現を目指し、製品としての最高のクオリティとのバランスに細心の注意を払いながら何度も修正を行いました。 美しさと快適なかけごこちを両立するための最適な素材や仕様など、JINSの知見も最大限生かされています。
5/31より、一部店舗にてキッズフレームにJINS VIOLET+レンズを装着するとキッズフレームが5,000円OFFになる
キャンペーンを実施!
お子様のメガネをご検討中の方は、この機会にぜひJINS VIOLET+レンズをお試しください!
※新規購入時のみ適用。その他割引との併用はできません。
※レンズ一組でフレーム一本が対象となります。
・期間
2018/5/31(木)~2018/6/30(土)
・JINS VIOLET+レンズとは
紫外線・ブルーライトをカットしながら、眼に役立つといわれるバイオレットライトを通すレンズです。
https://www.jins.com/jp/st/violetplus/
・実施店舗
青森県 | イオンモール下田店 |
宮城県 | 仙台一番町店 |
山形県 | イオンモール天童店 |
茨城県 | イオンモール水戸内原店 |
イーアスつくば店 | |
イオンモール下妻店 | |
TSUTAYA鹿嶋南店 | |
栃木県 | イトーヨーカドー宇都宮店 |
宇都宮インターパーク店 | |
宇都宮パセオ店 | |
おやまゆうえんハーヴェストウォーク店 | |
栃木倭町店 | |
群馬県 | パワーモール前橋みなみ店 |
高崎モントレー店 | |
埼玉県 | 上尾店 |
イオンモール羽生店 | |
イオンレイクタウンkaze店 | |
イオンモール浦和美園店 | |
ららぽーと富士見店 | |
千葉県 | アリオ蘇我店 |
イオンモール千葉ニュータウン店 | |
イオンモール幕張新都心店 | |
イオンモール八千代緑が丘店 | |
東京都 | アリオ亀有店 |
ららぽーと豊洲店 | |
イオンモール日の出店 | |
南砂町SC SUNAMO店 | |
吉祥寺ダイヤ街店 | |
ココリア多摩センター店 | |
イオンモールむさし村山店 | |
セレオ国分寺店 | |
ららぽーと立川立飛店 | |
島忠ホームズ仙川店 | |
神奈川県 | 東急プラザ戸塚店 |
テラスモール湘南店 | |
小田原ダイナシティ店 | |
イオンモール大和店 | |
新潟県 | 新潟亀貝店 |
富山県 | ファボーレ富山店 |
石川県 | イオンモール新小松店 |
福井県 | フェアモール福井店 |
山梨県 | イオンモール甲府昭和店 |
長野県 | イオンモール甲府昭和店 |
イオンモール松本店 | |
岐阜県 | モレラ岐阜店 |
静岡県 | イオンモール浜松市野店 |
アピタ静岡店 | |
愛知県 | イオンモール大高店 |
プライムツリー赤池店 | |
三重県 | イオンモール東員店 |
滋賀県 | イオンモール草津店 |
ピエリ守山店 | |
京都府 | イオンモール京都桂川店 |
北大路ビブレ店 | |
大阪府 | なんばパークス店 |
アリオ鳳店 | |
イオンモール茨木店 | |
西武高槻店 | |
八尾店 | |
イオンモール堺北花田店 | |
くずはモール店 | |
泉北パンジョ店 | |
兵庫県 | イオンモール神戸北店 |
イオンモール伊丹店 | |
イオンモール伊丹昆陽店 | |
須磨パティオ店 | |
神戸ハーバーランドumie店 | |
あまがさきキューズモール店 | |
御影クラッセ店 | |
ニッケパークタウン店 | |
イオンモール姫路大津店 | |
奈良県 | イオンモール橿原店 |
アピタ西大和店 | |
和歌山県 | イオンモール和歌山店 |
鳥取県 | イオンモール日吉津店 |
広島県 | ゆめタウン廿日市店 |
山口県 | ゆめタウン徳山店 |
香川県 | イオンモール綾川店 |
愛媛県 | イオンモール今治新都市店 |
松山谷町店 | |
高知県 | 高知店 |
福岡県 | イオンモール直方店 |
イオンモール福岡店 | |
イオンモール筑紫野店 | |
木の葉モール橋本店 | |
大分県 | パークプレイス大分店 |
宮崎県 | イオンモール宮崎店 |
鹿児島県 | イオンタウン姶良店 |