お知らせ一覧

241 ~ 255 件目を表示しています。(全427件)

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画を原作とするアニメ「僕のヒーローアカデミア」(以下「ヒロアカ」)とコラボレーションしたアイウエアの提供を、2019年12月12日(木)予約販売開始を皮切りに全3弾で展開します。

週刊少年ジャンプの人気漫画が原作のアニメ「僕のヒーローアカデミア」

「ヒロアカ」は、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の、堀越耕平氏によるシリーズ累計発行部数2500万部を超える大人気コミックが原作のジャンプ王道アクションアニメ。舞台は、総人口の約8割が“個性”と呼ばれる超常能力を持ち、“個性”を駆使して社会や人々を守る職業「ヒーロー」が確立された世界。主人公の少年・緑谷出久、通称“デク”が、夢である最高のヒーローをめざし、ヒーロー輩出の名門・雄英高校で仲間と共に成長していく姿と、社会を脅かす敵<ヴィラン>との戦いを描く。
JINSでは、2018年7月に劇場版上映を記念して初コラボレーションを実現し、大好評を博しました。今回は、2019年12月20日(金)公開の劇場版最新作『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』を控え、ますます「ヒロアカ」が盛り上がる機運を受けて、2019年12月12日(木)より2020年3月まで、怒涛の3連弾で商品を展開します。

コラボ第1弾はJINS店頭にてバーチャル試着&受注
デク(緑谷出久)、爆豪、轟、お茶子、切島の5名のヒーローをラインアップ

第1弾は、雄英高校1年A組のヒーローから、緑谷出久、爆豪勝己、轟焦凍、麗日お茶子、切島鋭児郎の5名をイメージしたメガネをラインアップ。フレームは各キャラクターの象徴となるカラーを採用することでそれぞれの個性を忠実に再現。テンプル(メガネのつる)外側にはワンポイントモチーフを、内側にはキャラクターの“個性名”をイラストとロゴで表現しました。特製のオリジナルケースとセリートもセットで取り揃えています。
また、予約期間中はJINS店舗※にてiPadによるコラボ商品のバーチャル試着体験サービスを提供。JINSのアイウエアを通じて「ヒロアカ」の世界を心ゆくまでお楽しみください。※一部対象外店舗あり

「僕のヒーローアカデミア×JINS」コラボ今後のスケジュール(予定)

コラボ第2弾、第3弾は、オンライン上で自分だけのオリジナルアイウエアを作成できるパーソナルオーダーサービス「JINS PAINT(ジンズ・ペイント)」(www.jins.com/jp/paint/)にて、オリジナルパターンを数量限定で販売します。2020年1月から第2弾として敵<ヴィラン>キャラクター、2020年3月からは、第3弾として第1弾とは別のヒーローキャラクターのオリジナルパターンを公開予定です。詳細は、特設サイトにて随時更新しますので、楽しみにお待ちください。

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、雑誌Rolling Stone Japanとのコラボレーションとして、今年デビュー30周年を迎える東京スカパラダイスオーケストラの新曲「HAMMERHEAD(ハンマーヘッド)」と「JINS CLASSIC(ジンズ クラシック)」シリーズのコラボレーションが実現。本作のスペシャルミュージックビデオを本日よりJINS CLASSIC特設サイト(www.jins.com/jp/jins-classic/)にて公開いたします。

新曲「HAMMERHEAD」とJINS CLASSICがコラボレーション!

時代を超えて愛され続けるメガネを提案する「JINS CLASSIC」シリーズ。クラシカルなデザインをベースに、現代的な解釈を加えながら常に新しいデザインを追求し続ける同シリーズは、現代のファッショントレンドとも相性が良く、幅広い年代のお客様から支持されています。
そして、今年デビュー30周年を迎えるアーティスト、東京スカパラダイスオーケストラは、スカという伝統を守りながら、時代や国境を越え常に新しいスタイルをチャレンジし続けています。そんな彼らの姿勢と伝統的なフォルムを継承しながらも毎シーズンアップデートを続けるJINS CLASSICの姿勢がマッチし、今回のコラボレーションが、雑誌Rolling Stone Japanの協力により実現しました。
今回、11月20日(水)に発売された新作アルバム『ツギハギカラフル』に収録されているインスト曲
「HAMMERHEAD」がRolling Stone Japanとの企画により「JINS CLASSIC」とコラボレーション。本作のミュージックビデオでは、メンバー全員がJINS CLASSICを着用しています。モノトーンのスーツに合うJINS CLASSICをメンバーがそれぞれセレクトし、撮影。楽曲のタイトルでもあり、目が特徴的な「HAMMERHEAD(=シュモクザメ)」のアニメーションから三輪車で必死に逃げているシーンやそれぞれメンバーの個性に合った「メガネ」をキーアイテムに何かに怯えるシーンなど、コミカルで疾走感のある演出と、赤と青の背景をバックに東京スカパラダイスオーケストラらしい華やかな演奏シーンとのギャップにも注目です。

【インタビュー】「HAMMERHEAD」MV撮影を終えて--

今回、メンバー各自が選んだJINS CLASSICのメガネを着用し、ミュージックビデオ撮影が行われました。撮影後のRolling Stone Japanのインタビューでは「顔の全てにストレスがかからないので、ずっとかけていられて、とても気に入りました(NARGO氏)」、「いつも自分の好みに縛られて同じようなものをつけていたけど、今日かけたメガネはチャレンジした感じ。新鮮さを楽しみました。新しいものにチャレンジすることによって、自分の価値観も変わりますね(谷中氏)」というコメントをいただきました。そして、テーマは「クラシック」について。「“クラシック”とは、時代を貫き、時代を超えて残っていくもの。音楽もメガネも同じ――。新しい時代を取り入れた挑戦や冒険をしながら、僕たちもそれを目指していきたいです」と、語っていただきました。

株式会社Think Lab(東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下Think Lab)は、ひとりで深く考えるためのソロワーキングスペース『Think Lab(シンク・ラボ)汐留』を2020年2月3日(月)にオープンします。
『Think Lab汐留』は、“集中を科学する”ラボとして展開している「Think Lab飯田橋」で蓄積されてきた集中要素を組み込み、誰もが利用出来るスタイルに大きく変えた新しいモデルのThink Labです。集中に必要な「五感へのアプローチ」「集中に入りやすい構造」「集中を予約する(アプリ)」というThink Labの特徴を組み込み、価格帯含め利用しやすくひとりで深く考えるために最適な環境を提供します。


■Co-Working(コワーキング)の時代だからこそ、Solo-Working(ソロワーキング)が必要だった

『Think Lab汐留』は、コミュニケーションから解放された環境に身をおき、ひとりで深く考えるためのソロワーキングスペースです。働き方の変化とともに働く場所も多様化し、シェアオフィスを利用する企業・ワーカーも増えています。その目的は場所の利便性だけでなく、社外とのコミュニケーションであることが多いようです。
一方で、コミュニケーション環境が進化するにつれて、オフィスやカフェ含め、ひとりで集中できる場所がないことへの問題が顕在化してきました。集中を計測できるメガネ型ウエアラブルデバイス「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」で実施した実験によると、「オフィスで集中できていない」というデータが明らかになりました。また、当社の独自調査によるとひとりで集中するために、カフェを利用する場合、「場所を見つけて作業に入る」まで、平均して約10分30秒かかっている※ということが判明しました。
コミュニケーションの質を上げるためにも事前にひとりで考える、ソロワーキングできる場所を確保しておく必要性を示唆しているといえます。
※Think Lab調べ

イノベーションに求められるのは知の探索(Co-Working)と知の深化(Solo-Working)

■必要だったのはオフィスの近くで集中できる場が確保されていること

自社で実施した調査で、集中や気分を変えて作業をするために、オフィスの近くで作業スペースを求める方が多く存在していることが分かりました。Think Lab汐留は、オフィスの代わりではなく、オフィスの+αの存在としての役割を担うべく、あえてオフィス街の近くにつくります。“オフィスだと集中できない” “気分を変えて集中したい” “就業前後の時間を効果的に使いたい” “打合せ前後で集中して作業できる時間を確保したい”など、あらゆるニーズに対応します。


■Think Lab汐留のキーワードは“3つの解放感”
ひとりの時間のために必要な解放感

時間的解放:必要な時に自分だけの時間と場所を専用アプリケーションで予約できる
空間的解放:科学的エビデンスに基づいた空間でリラックスして作業できる環境
社会的解放:上司や同僚など、人とのコミュニケーションから解放される

■空間について
閉じられた空間でありながら解放されるパーソナルスペース

独自の開発によって生まれたパーソナルスぺースは、閉じられた空間でありながら、解放された感覚を得られるのが特徴です。誰とも会うことなく、他人の目線や動きを気にせず時間を過ごせるよう導線含めてスペースサイズから設計され、植物、自然音、照明、オリジナルアロマなど、五感を通して集中しやすい環境を提供します。また、Think Labがこだわる椅子は、創造的思考・論理的思考と作業に分けて2つのパターンを選定。視界の高さも3段で構成されており、その日の気分や目的に応じて座席を選ぶことができます。


スイッチ(切り替え)のための参道

ドアが開いて最初に通るのが「Think Lab」の象徴とも言える暗い「参道」です。外の明るい空間から扉の奥の暗い空間に入り、適度に緊張を与えながら感覚を自分の内側に向けることで意識を切り替えます。そして、参道を抜け扉が開くと視界は開放的なリラックス空間に切り替わり、この緊張とリラックスの調和で、集中に入りやすい状態をつくっていきます。

〈ご参考〉
経済産業省と実施した集中のための空間検証(経産省デジタルプラットフォーム構築事業)
調査データURL(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H30FY/000196.pdf)

日頃のご愛顧に感謝して、JINSアプリ・LINEともだち・メルマガ会員様限定で、10,000円(税別)以上ご購入で10%OFFになるクーポンを配布しております。
この機会にぜひJINSをご利用下さい。

■ご優待クーポンご利用方法
・実店舗をご利用の場合
対象のJINS店舗にてお会計の際、スタッフにクーポンをご提示ください。

・オンラインショップをご利用の場合
商品をカートへ投入いただいた時点で付与されております。
カートへ進んでいただければすぐにご利用いただけます。

オンラインショップ購入はこちら
https://www.jins.com/jp/

■ご利用期間
2019/11/22(金)~2019/12/15(日)23:59まで

■注意事項
※セール品・アウトレット品、コンタクトレンズ、JINS MEME、雑貨小物類は値引き対象外です。
※他の割引キャンペーンとの併用は不可です。
※楽天市場店は対象外です。

■クーポンご利用不可店舗
宮城県
・仙台プレミアムアウトレット店

茨城県
・あみプレミアムアウトレット店

栃木県
・那須ガーデンアウトレット店

埼玉県
・ピオニウォーク東松山店

千葉県
・三井アウトレットパーク木更津店

東京都
・エキュート上野店
・パークシティ武蔵小山店
・J of JINS 六本木ヒルズ店

富山県
・三井アウトレットパーク北陸小矢部店

岐阜県
・土岐プレミアムアウトレット店

三重県
・三井アウトレットパークジャズドリーム長島店

大阪府
・天王寺ミオプラザ店

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、“耳にかけないメガネ”として、寝転んでいる時はもちろん、ヘッドホン、VRヘッドマウントディスプレイとの併用もできると話題の「Short Temple Airframe(ショートテンプル エアフレーム)」をリニューアル。2019年11月21日(木)より全国のJINS店舗、JINSオンラインショップ(www.jins.com)にて発売いたします。

耳にかけないメガネ!ありそうでなかった画期的な発想
寝ころびながらの読書に、VRヘッドマウントディスプレイとの併用に便利と好評!

JINSのショートテンプルタイプは、耳にかけない新設計のメガネとして2016年にJINS SCREENシリーズで登場。テンプル(メガネのつる)を耳にかけないため、横になった時や、ヘッドホンをしていても耳の後ろが痛くならず、圧迫感がなくかけ心地がよいとお客様から好評を博し、その後、度付き対応も可能なオプティカルタイプを展開しました。用途も、VRコンテンツの普及に伴い、従来ご好評いただいていた利用シーンに限らずVRヘッドマウントディスプレイを装着する時にも便利と話題に。ほかにも美容室でもかけたまま耳元をカットしてもらえる、ヘルメットの着脱も可能、マスクとの併用が楽など、メガネの新しいカタチとして幅広い層のファンを獲得しています。

耳にかけない、という機能はそのままに、より使いやすくアップデート!
ラウンド、スクエアとデザインのバリエーションも拡充

「Short Temple Airframe」は、”耳にかけないメガネ”という基本機能はそのままに、より使いやすく、持ち運びもしやすい工夫を凝らしました。フレームには、軽量素材のTR-90を採用し、より快適なかけ心地を実現。また、鼻パッドとテンプルエンドにはラバー素材を使用し、こめかみ下あたりで顔をやさしくホールド。肌にフィットしてずれにくさもアップデートしています。
また、デザインも拡充し、ラウンドとスクエアの2型、各4色で展開。更にテンプルが折りたためる仕様になったので、外出先や出張時などに気軽に携帯して、シーンに合わせて普段のメガネと掛け替えていただけます。更に付属品として、メガネケースにもメガネトレイにもなるオリジナルケースもご用意しました。

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、2019年11月22日(金)にグランドオープンする「渋谷PARCO(パルコ)」に、JINSの最新テクノロジーを結集した次世代型店舗「JINS渋谷パルコ店」をオープンいたします。

ファッションにテクノロジーを掛け合わせた最新フロア5F「NEXT TOKYO」
JINSは最新テクノロジーによりメガネとコンタクトレンズの新しい購買体験を創出

“世界に発信する唯一無二の次世代型商業施設”をテーマに掲げ、11月22日にグランドオープンする「渋谷PARCO」。この度オープンする「JINS渋谷パルコ店」はその5階に位置し、メガネとコンタクトレンズの新しい購買体験を実現する次世代型店舗です。
「JINS渋谷パルコ店」が入店する渋谷PARCOの5階フロアは、ファッションにテクノロジーを掛け合わせECとリアルをつなげる新売場「NEXT TOKYO(ネクスト トーキョー)」と名付けられ、買い物の楽しさや利便性向上を提案。JINSはこれまでアイウエア業界をけん引してきたテクノロジー活用実績を認められ、出店することになりました。

世界初※1、メガネを掛けたままバーチャル試着できる「MEGANE on MEGANE」
日本初※1、スマホで買えるコンタクトレンズの自動販売機「TOUCH & COLLECT」

「JINS渋谷パルコ店」最大の特徴は、新たな購買体験を提案する2つの「初」の試みです。 1つ目は、メガネを掛けたまま違うメガネをバーチャル試着できる、世界初のサービス「MEGANE on MEGANE(メガネ オン メガネ)」。ご自身の視力矯正メガネを掛けたまま、このサイネージの指定場所に試着したいメガネを置くと、ディープラーニングを用いた画像生成技術により、掛けているメガネがナチュラルに顔から消え、試着したいメガネが顔上に登場しリアルタイムでバーチャル試着が可能です。これまで、普段から視力矯正メガネを掛けている人には、メガネ試着時に「(視力矯正されていないため)自分の姿が見えない」という根本的な悩みが発生していました。この新サービスにより、矯正視力を保ったまま試着姿を見られるようになるため、抜本的に「メガネあるある」のお悩みを解消いたします。また、AIがメガネの似合い度を判定する「JINS BRAIN(ジンズ ブレイン)機能」も実装。視力矯正メガネをかけたまま、バーチャル試着から似合い度まで、ワンストップで把握することが可能です。 2つ目は、日本初となる、スマートフォンで購入できるコンタクトレンズの自動販売機「TOUCH & COLLECT(タッチ アンド コレクト)」。JINSアプリまたはLINEでMY CODE(JINS専用のQRコード※2)をかざすだけで、登録されているコンタクトレンズ受診情報が呼び出され、QRコード決済でそのまま人気の使い捨てコンタクトレンズ「JINS 1DAY」を買うことが可能です。時短で簡単、「今すぐ欲しい」を叶える画期的なコンタクトレンズ購入システムです。

※1 JINS調べ ※2 QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、目の乾燥に悩む現代人に向けて開発された、保湿メガネ「JINS MOISTURE(ジンズ モイスチャー)」の新モデルを、2019年11月14日(木)より全国のJINS店舗、JINSオンラインショップ(www.jins.com)にて発売いたします。

デジタルデバイスの普及で増加する「目の乾燥」の悩みに業界で先駆けて開発

スマートフォンやパソコンなどの長時間凝視による瞬き回数の減少や、エアコンなどによる目の渇きに悩む方に向けて、2011年9月に機能性アイウエアの先駆けとして発売された、保湿用メガネ「JINS MOISTURE」。独自に開発した「ウォーターポケット」と、風・ホコリなどの侵入を防ぐフレームデザインで、目の周りの湿度を高めて長時間潤いを保ち、乾燥から目を守ります。
発売以来、目の乾燥に悩む多くの方から“救世主”と大きな反響をいただき、ブルーライトカットメガネ「JINS SCREEN」や花粉対策メガネ「JINS 花粉CUT」と共に、JINSの機能性アイウエアシリーズとして成長を続け、2013年に初のリニューアルを実施。そしてこの度、より自然な見た目と利便性を追求し、新型ウォーターポケットと高保潤スポンジを搭載した新モデルを発売いたします。

「新型ウォーターポケット」でさらに自然な見た目に!日常使いにも最適
また「高保潤スポンジ」採用で長時間潤いキープ

今回のリニューアルでは、保湿機構が直接水を注入する従来型から大きく進化。裸眼の状態と比較し、目の周りの湿度が約20%※向上するというJINS MOISTUREの利点はそのままに、高い吸水性と保水性に優れた特殊素材の「高保潤スポンジ」を新型ウォーターポケットに搭載することで、水漏れすることなく長時間の保湿効果を実現(特許取得済)。さらにウォーターポケットのサイズを大きくすることで、水の入れ替えもしやすくなりました。
またウォーターポケットがフレーム内側に内蔵され、サイドがスッキリとシャープなデザインに進化。より自然な見た目に近づいたことで日常使いしやすく、老若男女問わずどんなシーンでも活躍します。

※当社調べ。保湿度は環境やメガネのかけ方、顔の形などにより異なります。
※JINS 花粉CUT MOIST装着時と裸眼の状態を比較したデータ。
※恒温恒湿槽のチャンバー内に固定した人頭模型に着用。
※環境前提条件 平均気温約11.4℃ 平均湿度約29.8%
※JINS 花粉CUT MOISTとJINS MOISTUREの保湿機能は同機構を採用しており、同等の最大相対湿度が確認されました。

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、「JINS Design Project(ジンズ デザインプロジェクト)」第5弾として、フランス人兄弟デザイナー Ronan&Erwan Bouroullec(ロナン&エルワン・ブルレック)と協業したメガネ「JINS×Ronan&Erwan Bouroullec」を2019年12月5日(木)より全国のJINS店舗、JINSオンラインショップ(www.jins.com)にて発売します。これを記念し、購入者先着ノベルティとしてデザイナー直筆のドローイングがプリントされたセリート(メガネ拭き)をプレゼントするキャンペーンを10店舗限定で実施します。
※ノベルティは数に限りがございます。キャンペーン実施店舗は12月5日(木)より特設サイトにて公開予定

一流デザイナーが手掛けたメガネを手に取りやすい価格で提供し
反響を呼んでいるJINS Design Project

JINSは、2017年より“メガネを本質からデザインする”をコンセプトに世界的なデザイナー達との対話を通じてこれからの時代に価値あるメガネを提案する「JINS Design Project」に取り組み、Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)、Konstantin Grcic(コンスタンティン・グルチッチ)らと協業。優れたデザインのメガネを多くの人が手に取りやすい価格で提供し反響を頂いています。
第5弾で協業するロナン&エルワン・ブルレックは、プロダクトデザインから公共空間、都市デザインに至るまで幅広い分野で活躍。Vitra、Cassinaなど多くの有名企業にデザイン提供を行い、手掛けた製品がパリのポンピドゥーセンターやニューヨーク近代美術館をはじめとする主要な美術館に収蔵されるなど、現代のフランスを代表するデザイナーです。

第5弾のコンセプトは“SUGATA”
かける人の顔になじみ、姿の一部となる空気のような軽やかさや透明感が魅力

今回初めてメガネのデザインを手掛けた彼らは、「人の美しさとは、しぐさや姿からもたらされる」、「メガネはかける人の表情にとけこみながら、その人の“姿” をつくる」という考えのもと、空気のように薄くて軽く、透明感のあるメガネを目指しました。
素材には軽量樹脂素材の「TR-90」を採用して薄さ、軽さを実現。顔の骨格や表情になじむデザインを生み出すために、メガネに伝統的に備わってきたパーツを改めて見直し、フロントとヒンジ(丁番)をつなぐ「ヨロイ」部分をなくすという革新的なアプローチによって、独自のミニマムなフォルムを実現しました。4型全16種のラインアップは、自分になじむかたちやカラーを自然に見つけることのできる構成となっています。

JINS各店では、期間限定『まとめ買い』キャンペーンを実施中です。
メガネやサングラスなど、2本目から10%OFFになります。(※)
JINS店内のメガネ、サングラスだけでなく、JINS SCREENも対象です!
ご本人様はもちろん、ご家族、ご友人、カップルでのご購入も割引の対象となります。
皆様のご来店をお待ちしております!

※オプションレンズ、JINS MEME、レンズ交換、雑貨小物等は対象外です。
※他の割引サービスとの併用はできません。
※オンラインショップ及び一部の店舗では実施しておりません。

【期間】
2019/11/1(金)~2019/12/1(日)

【対象外店舗】

 宮城県   仙台プレミアムアウトレット店
 茨城県   あみプレミアムアウトレット店
 栃木県   那須ガーデンアウトレット店
 埼玉県   ピオニウォーク東松山店(一時休業中)
 rim of jins ルミネ大宮店
 東京都   原宿店
 エキュート上野店
 アトレ恵比寿店
 rim of jins ルミネ新宿店
 rim of jins ルミネ町田店
 J of JINS 六本木ヒルズ店
 静岡県   ららぽーと磐田店
 大阪府   天王寺ミオプラザ店
 広島県   広島本通店


【条件付実施店舗】

 東京都   池袋東武百貨店(11/5から実施)
 神奈川県   テラスモール湘南店(11/12から実施)

JINS公式Twitterアカウントで写真投稿キャンペーンを開催♪
応募期間は10/31(木)まで!
"JINSメガネとハロウィンにちなんだモノ" をセットにした写真を下記の手順に添って投稿してください!


【応募方法】
①公式Twitter(@JINS_PR)をフォロー
②写真投稿に
「#jinsメガネ」 のハッシュタグをつける
③Twitterに投稿

ステキなご投稿の中から10名様を選定させて戴きます。
お持ちのJINSメガネとカボチャやコウモリなどのハロウィングッズとのセット写真、JINSメガネをかけて仮装した写真など、自由にご投稿ください。
お1人様何度でもご応募OKです!

【当選者様特典】
10名様 ・・・JINSギフト券 8,800円相当

※ハッシュタグは必ず「 #jinsメガネ 」を付けてください。
※Twitterの非公開アカウント設定をOFFにしている必要があります。
※厳密な審査の上、10名様を選出させて頂きます。
※当選者の方にはTwitterのダイレクトメールにてお知らせします。
※キャンペーン中はJINS公式Twitterアカウントから、いいね!やリツイートをさせていただくこともあります。
※特典の内容は予告なく変わる場合がございます。あらかじめご了承願います。
※当選したか否かに関わらずWEB媒体やFacebookページ等のSNSに投稿データを使わせていただく可能性がございます。
※写真・イラストはイメージです。 みなさまのご応募、お待ちしております♪

台風19号の影響により、以下の店舗を休業致します。

・ピオニウォーク東松山
〒355-8606
埼玉県東松山市あずま町4−3
ピオニウォーク東松山1階

電話:0493-35-5440


復旧に至っていないため、10月20日現在営業開始の見通しが立っておりません。
また店舗の営業状況につきましては、各店舗へお問い合わせください。
※休業中の場合、電話に出れない場合がござます。予めご了承ください。

お客様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

このたびの台風19号により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

弊社は台風19号によりJINSのメガネが破損しご不便な思いをされているお客様の一助となるよう、
保証書の有無や保証期間に関わらず、 破損したJINSメガネの現物がある場合に限り、レンズ・フレームの交換を無料で対応させて頂きます。


【対象者・期間】
 対象者
  2019年10月の台風19号による被災者の皆様  
 期間
  11月17日(日)まで

【対象店舗】
 福島県
 ・イオンタウン須賀川店
 ・エスパル郡山店
 ・エスパル福島店
 ・イオンモールいわき小名浜店

 長野県
 ・アリオ上田店
 ・イオンモール佐久平店
 ・軽井沢・プリンスショッピングプラザ店
 ・長野篠ノ井店
 ・イオンタウン長野三輪店
 ・MIDORI長野店

 栃木県
 ・おやまゆうえんハーヴェストウォーク店
 ・栃木倭町店

 群馬県
 ・笠懸店
 ・富岡店
 ・イオンモール太田店

 埼玉県
 ・イオンモール羽生店
 ・ワカバウォーク店
 ・なめがわ森林モール店
 ・アトレ川越店
 ・ららぽーと富士見店
 ・ソヨカ ふじみ野店
 ・ベニバナウォーク桶川店
 ・アズ熊谷店
 ・上尾店

 茨城県
 ・水戸エクセル店
 ・イオンモール水戸内原店
   ※改装中につき催事場にて営業中
 ・ひたちなかファッションクルーズ店

被災された皆様が一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。

2019/10/10

お知らせ

台風19号の影響について

■店舗の営業について

台風19号の接近に伴い、店舗の営業時間が変更または休業となる場合がございます。

営業状況につきましては、各店舗へお問い合わせください。
※休業中の場合、電話に出れない場合がござます。予めご了承ください。

店舗検索


■オンラインショップご注文商品の集荷・配達への影響について

一部の地域において、台風19号の影響による集荷・配達業務の停止、および遅延が発生する可能性がございます。

配送状況の確認および、配送に関するお問合せは、各運送会社までお願いいたします。

佐川急便HP


お客様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、大人気PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボレーションモデル「刀剣乱舞-ONLINE-×BANDAI×JINS」を2019年10月17日(木)10:00からJINSオンラインショップ(www.jins.com)、全国のJINS店舗、プレミアムバンダイにて期間限定で予約販売を実施します。商品のお渡しは2020年4月下旬頃を予定しています。

大好評につき第4弾が実現!新たな8振りの刀剣男士が登場

「刀剣乱舞-ONLINE-」とは、DMM GAMESとニトロプラスが共同製作したPCブラウザ・スマホアプリゲームで、名だたる刀剣が戦士の姿となった“刀剣男士”を収集・育成・強化し、歴史改変を目論む敵を討伐していく刀剣育成シミュレーションゲームです。
JINSは、2016年11月に初めて「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボレーション商品を発売し、2017年に第2弾、2018年に第3弾を実施。そして今回、第4弾の発売が実現しました。新たな8振りの「刀剣男士」をイメージしたメガネをオリジナルデザインで展開します。

JINS全店舗にてバーチャル試着&受注が可能に

今回のキャラクターは、「山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)」「山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ)」「小狐丸(こぎつねまる)」「太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね)」「燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)」「蜂須賀虎徹(はちすかこてつ)」「大包平(おおかねひら)」「小夜左文字(さよさもんじ)」の8振りを選出。メガネの型も使いやすいウエリントンタイプとスクエアタイプ、オーバルタイプをご用意しました。フレームには各キャラクターの象徴となるカラーや意匠を採用することで、それぞれの個性を再現。巻物風にデザインされた特製のオリジナルケースとセリートもセットでお渡しします。
期間中は、オンラインショップのみならずJINS全店舗でも予約販売を実施。さらに店頭に設置されたiPadで同商品をバーチャル試着いただけます。また、JINSアトレ秋葉原店、JINS阪急三番街店の2店舗ではサンプルとして現物を展示予定です。JINSのアイウエアを通じて「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界を心ゆくまでお楽しみください。

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)が運営するハイエンド層向けアイウエアブランド「J of JINS(ジェイ オブ ジンズ)」から、世界で初めてCarbon(カーボン)社の最新3Dプリンタ技術を活用し、革新的構造と掛け心地を実現したアクティブシーンに最適なサングラス「Neuron4D(ニューロンフォーディー)」を2019年10月31日(木)よりJ of JINS六本木ヒルズ店にて発売いたします。また、発売に先駆けJ of JINS公式サイト( https://www.jins.com/jp/j-of-jins/neuron4d/ )にて10月25日(金)0:00から30本限定でオンライン予約販売を受け付け、その後11月21日(木)より恒常的にオンライン購入が可能となります。

アイウエアの掛け心地を研究してきたJINSが着手した世界初の試み
「J of JINS」とCarbon社の3Dプリンタ技術で「快適なフィット感」を実現

「Neuron4D」は世界で初めて、革新的な3Dプリンティング技術で数々の企業とパートナーシップを組む米国Carbon社との協業により、テンプル(メガネのつる)の内側に3Dプリンタによるラティス構造※の造形品を装着したサングラスです(特許・意匠出願中)。従来のアイウエアの素材の軽さやデザイン視点での掛け心地追及から大きく飛躍し、着用時に締め付けることなく頭の形に合わせて変形するクッション性と通気性を兼ね備えた、これまでにない「快適なフィット感」を実現しました。
多角形に組み上げられたラティス構造は、3Dプリンタでしか実現しえない0.1mm単位での硬さのグラデーションを施し、テンプルエンドに向かうほど柔らかくなる設計。テンプルという小さな面積の中での緻密さの実現は、Carbon社でも初めての挑戦となりました。動いてもずれにくく、ムレにくいので、アクティブなシーンにおすすめのアイテムです。
これまで、製品の製造工程を短縮するモックアップとしての利用価値が高かった3Dプリンタ。最近ではCarbon社の技術革新により民生品として生産、直接エンドユーザーに届けることが可能となっています。そしてこの度、お客様それぞれにとってこれ以上ないと思えるようなアイウエアづくりを目指す「J of JINS」から、アイウエア業界では世界で初めてその技術を活かした「Neuron4D」が発売となります。将来的には「JINS」での応用技術展開も視野に入れて研究を進めてまいります。
※ラティス構造:枝状に分岐した格子が周期的に並んだものを指す。もともとは軽量化技術として開発され、多彩な用途への可能性を秘める造形技術として注目されている。

J of JINSならではの品質・品格を追及
ウエリントン、ボストンの2型2色、レンズカラー各3色を展開

フレームは、複数素材を組み合わせたオリジナル設計。3Dプリンタ造形品は劣化しにくいポリウレタン、それを装着したテンプルは軽量樹脂素材のTR-90、フロントは質感に優れたアセテートを珍しいインジェクションで成形(融解物を固化)。三位一体となり、独自の品質・品格感を生み出しています。玉型はファッションアイテムとして取り入れやすいウエリントン、ボストンの2型をご用意。レンズカラーは、マットミラーなど遊び心のあるバリエーション展開です。